ソーシャルデザイン事務所 toi(トイ)の事業紹介
ソーシャルデザインとは?
ソーシャルデザインをwikipediaで引くと、以下のように記載されています。
ソーシャルデザイン(英語: social design)とは、社会をどう築くのかという計画。デザインの対象はモノだけではなく社会である。その対象は社会インフラの整備から社会制度までと幅が広い
僕自身はデザインとは、知っていると思い込んでいるものを未知のものとして捉えなおし、最適化する作業だと思っています。
モノやWebサイトだけではなく、それを利用する人や社会も含めたデザイン。それが、ソーシャルデザインです。
toi = 問い × Toy
toiという名前には2つの意味があります。
一つは、「社会は今のままでいいのか」と問い直し、新たにデザインするという意味の「問い」。もう一つはおもちゃの「Toy」です。
僕自身、昔から「当たり前」と思っていることを考えることが好きでした。それは他人から見れば、なぜやっているのかわからない、もっと言えばしんどいことのように思えるかもしれません。
ただ、幼少期から、そうやって当たり前と思われていることに「問い」を投げかけ思考することが遊びであり、「おもちゃ」替わりだったんです。
まるでおもちゃで遊ぶように、楽しみながら新しい社会をデザインしていきたい、そんな想いを「toi」という名前に込めました。
業務内容
Webを中心に、イベント、コミュニティ、新規事業の立ち上げをお手伝いします。
Webサイト制作
情報を整理するだけでなく、インタビューを実施し、Webサイトを利用する人の動きまでを含めたデザインを考えます。
HattoriBeat’19
http://hattori-beat-2019.mystrikingly.com/
就労移行支援事業所 アルバ
バンビ保育園 梅島園
https://banbihoikuen-umejima.com/
新規事業企画・立案
あなたの「こんなことやりたい!」をコーチングにより整理し、実現に向けて具体的なサポートを実施。企画の壁打ちや、広報戦略のお手伝いもさせていただきます。
HattoriBeat
各種セミナー
自分を知る
- 自己理解促進
- 自己理解を深めるセミナー(~10名まで)
- 個別コーチングセッション(オンライン)
- …他
働く=人と社会をつなぐ
- IT研修
- Excel/Wordの基本操作
- オフィスで使えるプログラミングの基礎(ExcelVBA、GoogleAppScript)
- Webライティング
- …他
- 自ら発信したい
- Web制作研修(HTML&CSS基礎、Wordpressの基本、ドメイン取得~レンタルサーバーのセッティング~サイト公開まで)
- Webライティング研修
- ブログメンタリング(何を、どうやって発信したいのかを整理)
- 就職活動
- 就職活動について
- 志望動機作成支援
- …他
人と人をつなぐ
- 対人援助職向け
- 発達障害を持つ相談者と向き合うには
- 面談技術基礎
- …他
発達障害の当事者向けオンライン面談
発達障害のためのオンライン相談 landmark(ランドマーク)
講演・取材
働き方について、発達障害についての講演や取材等、随時受け付けております。